【アメリカングラフィティ】

spa2

2013年01月26日 11:57

きょうわぁぁぁぁぁあっぁああ

エスビスが大好きな浜松を代表するロックンロールバンド

Ignition

さんが。。。。

2月2日(土)になななななななんんんとっととととと

【アメリカングラフィティナイト】なるイベントを開催するということで

Voテリー様からリクエストも頂きましたので。。。
DVDはもちろん





【アメリカングラフィティ】
アメリカ
1973年

監督 ジョージ・ルーカス
出演 リチャード・ドレイファス (Curt)
ロン・ハワード (Steve)
ポール・ル・マット (John)
チャールズ・マーティン・スミス (Terry)
シンディ・ウィリアムズ (Laurie)
キャンディ・クラーク (Debbie)
マッケンジー・フィリップス (Carol)
ウルフマン・ジャック (DiskJockey)






(ストーリー)
1962年。カリフォルニア北部の小さな地方都市。若者たちの唯一の気晴らしはカスタム・カーをぶっ飛ばしてガールハントすることだ。ボリュームいっぱいにあげたカー・ラジオからは町一番の人気者のDJのうなり声と「ロック・アラウンド・ザ・クロック」の弾むリズムが流れてくる。若者たちの溜り場は「メルのドライブイン」。そこに仲のいい4人が集まった。17歳のカート・ヘンダーソンの車はシトロエン、同じく17歳のスティーヴ・ボレンダーの車は58年型シボレー、16歳のテリー・フィールズはスクーターのベスパ、そして22歳のビッグ・ジョン・ミルナーはドラッグ・レースのチャンピオンで31年型のカスタム・フォードのデューク・クーペに乗っている。今夜はその4人が顔を揃える最後の夜だった。高校を卒業したカートとスティーヴが東部の大学へ進学するため、明朝町を去るからだ。





「1962年の夏、あなたはどこにいましたか
Where were you in '62?」。



すみません。。。エスビス生まれておりませんでした。。。。





これですね!これ!
このダイナー!「メルズ・ドライブイン」これこそが60Sって感じですね!
このドライブインはサンフランシスコに実在したドライブインだそーですね。映画制作当時は、閉店していたらしいですが、映画撮影のために再度開店させたそーです。
で!残念ながら。。。撮影終了後に取り壊されたです。
のこしておいてくださいYOOOOOOOOO

まぁまぁストーリ的にはそんなにあれですが。。。。。
この当時の雰囲気とかファッションと!それとミュージック!そして!ナンパ
この辺なんかサイコーですよね!
50s60sとか、よくわかんーーなぁーーいって方はぜひこのDVDを観てもらいたいです
エスビスも若いころは。。。車の助手席から。。女の子にヒューヒューいって蹴り飛ばされて追い返されていました。。。

で注目は、監督があの!ジョージルーカス
監督二作目の作品ですね!ジョージルーカス自身が少年時代にカーレースなんかに夢中になりその体験がこの映画になったそうですんね
そんな話は、DVDのボーナス映像でいっぱい語っております撮影秘話など。
なので!かっくいいーーー車が沢山出てきます


と!ハリソンフォード!初めてのまともな役!ここからがキャリアのスタート!そしてスターウォーズで本物に!


と!ロンハワード!は監督さんになって【アポロ13】や【ダビンチコード】などなど名作を作り上げ続けております。

と!中でも今でも好きな俳優さんがメガネの気弱なチャールズ・マーティン・スミス!エスビス大好き映画【アンタッチャブル】でオスカー・ウォレスを演じてたりすばらしいぃぃぃです


なかでもキャンディークラーク

これなら、夢中になっちゃいますよ!

紹介はしてませんが、リチャード・ドレイファスポール・ル・マットもすばらっしです。特にポール・ル・マットはカッコイイデス!俳優さんとしてはそのご活躍されいませんが。。。



そして!若者文化といえば不良です!
アメリカングラフィティでもしっかりいますYO
「ファラオ団」

悪いやっつってのはある意味かっこいいのです!


そしてこの映画のきも
ウルフジャックマン

本職もDJ役もDJ!本人役で出演しています!
この音楽がなかったら、もっとうすぺっらい映画になってしまったのではないでしょうか?
で、こんな曲がかかってます!

ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリー&ザ・コメッツ)
シックスティーン・キャンドルズ(ザ・クレスツ)
悲しき街角(デル・シャノン)
ザットル・ビー・ザ・デイ(バディ・ホリー&ザ・クリケッツ)
シー・ユー・イン・セプテンバー(テンポズ)
サーフィン・サファリ(ザ・ビーチ・ボーイズ)
煙が眼にしみる(プラターズ)
リトル・ダーリン(ダイアモンズ)
ペパーミント・ツイスト(ジョイ・ディー&スターライターズ)
バーバラ・アン(リジェンツ)
ブック・オブ・ラヴ(モノトーンズ)
メイビー・ベイビー(バディ・ホリー&ザ・クリケッツ)
グレイト・プリテンダー(プラターズ)
エイント・ザット・ア・シェイム(ファッツ・ドミノ)
ジョニー・B・グッド(チャック・ベリー)
瞳は君ゆえに(フラミンゴス)
踊ろうよベイビー(ボビー・フリーマン)
ユー・アー・シックスティーン(ジョニー・バーネット)
ラブポーションNO9(ザ・クローバーズ)
シンス・アイ・ドント・ハブ・ユー(スカイライナーズ)
ティーン・エンジェル(マーク・ダイニング)
オンリー・ユー(プラターズ)
オール・サマー・ロング(ザ・ビーチ・ボーイズ)

いいですねぇぇーーーワクワクしますね!

こんな素敵な曲たちが、
2月2日!
浜北おとぎ草子で聴けますYO
みなさん踊って踊って踊って♪レッツラドォォォォォォーーン





関連記事